PR

【英検の二次対策】ナレーション問題の過去問をやり切った!もっと例題がほしいときの対処法

準1級・二次試験の知識
記事内に広告が含まれています。

英検準1級の1次試験に合格!次は二次対策だ!

…と思ったのに、手元の過去問はすぐにやり尽くしてしまった。もっといいサンプル問題、どこかにないかな?

そんなふうに思っている方、多いんじゃないでしょうか。

市販の過去問集って、掲載されているのは多くて9回分です。

9回分って、一見多そうだけど集中してやればすぐ終わってしまってちょっと物足りないですよね。

実は、このブログに訪れる方のほとんどが「ナレーション問題の例題」を探しているようです。

運営者
運営者

おそらくですが、試験対策として一番確実な「過去問を使った練習」は、最初にやり切ってしまうと思うんです。それで「他に良い問題ないかな」と探してまわっているのでしょう。

私も受験前は、「これだけじゃ不安」「もっと練習できる素材がほしい」と思って、サンプル問題や予想問題を必死に探しました。

そこで今回は、私が受験前に実際に見つけて使っていた

二次・ナレーション対策に使える「本・サービス・サイト・動画」をまとめて紹介

していきます。

ご存じのものもあるかもしれませんが、「とにかくもっと練習したい!」という方の参考になれば嬉しいです。

英検の二次・ナレーション対策におすすめの本

過去問を一通り終えたあと、「次に何をやろう?」と迷ったときに手に取ってほしいのが予想問題集です。

ただ、予想問題集にも差があって、英検の過去問と似ているものと「これは、ちょっと違うなぁ」と感じるものがあります。

英語関連の仕事をしている知人とも話したのですが、やはり「予想問題の精度が高いのは旺文社だよね」という結論になりました。

これは個人的な感想ではありますが、実際に問題の傾向や出題意図をしっかりと押さえている印象があります。

もし「どの予想問題集がいいかな?」と悩んでいるなら、まずは旺文社の一冊を候補に入れるべきです。

「この出版社、英検の出題ポイントを本当にわかってるな」と感じさせてくれる内容です。

それでは、具体的におすすめの予想問題集を紹介しますね。

英検準1級

英検2級

英検準2級

英検3級

早いうちから対策をしておくに越したことはないけれど、短期間でも二次試験対策はできます。

紹介した本も、旺文社が出している1~2週間で対策できる予想問題集です。

ある程度パターンが決まっているのが英検の二次試験なので、時間がなくてもあきらめずに頑張りましょう。

英検の二次・ナレーション対策におすすめのサービス

英検の二次試験対策となると、避けて通れないのが面接練習です。

過去問を解くのは一人でもできますが、実際の面接形式で練習しないと、自分の弱点や改善点に気づくことは難しいものです。

では、「面接官役」をしてくれる相手をどう探すか?

ここが、多くの人がつまずくポイントになります。

そこで今回は、英検の面接練習に協力してくれる相手やサービスの種類を4つに分けてご紹介します。自分に合った方法を見つけてください。

1 学校や塾の先生・英語教師に頼む

メリット

  • 英検の面接形式や採点基準に詳しいことが多く、実践的なアドバイスがもらえる
  • 本番に近い環境で練習できる

デメリット

  • 学生でないと依頼が難しい場合がある
  • 先生のスケジュールに合わせる必要がある

方法

  • 先生に面接練習をしてもらえないか、相談しに行く

2 家族や友人に面接官役をお願いする

メリット

  • 気軽に頼めて、何度でも練習しやすい
  • リラックスした環境で練習できる

デメリット

  • 面接形式や英語力についての知識が乏しい場合が多い
  • 的確なフィードバックが期待できないこともある

方法

  • 予想問題集などを渡して、時間を図ってもらいながら、面接官のセリフを言ってもらう

3 オンライン英会話や英検対策コースを利用する

メリット

  • プロの講師と本番形式で練習できる
  • 自宅で手軽に受講可能
  • 無料体験や短期プランも充実している

デメリット

  • 費用がかかる(特に継続利用の場合)
  • 数か月の継続利用が必要(早めに開始する必要あり)
  • 講師によっては英検の細かい基準に精通していないことも

方法(英検の二次対策があるオンライン英会話スクール)

4 英検対策の個別指導サービス(ココナラ等のマッチングサイト)

メリット

  • 英検に特化した個別指導が受けられる
  • レベルや目的に合わせて指導者を選べる
  • 必要なレッスン回数だけ受けられる

デメリット

  • 費用がかかる
  • 指導者の質に差がある場合も(レビューの確認は必須)

方法(オンライン講座マッチングによる模擬面接の実施)

面接練習は「やるか・やらないか」で結果が大きく変わります。

本番を想定した練習を、早めに・何度も行っておきましょう。

英検の二次・ナレーション対策におすすめのウェブサイト

英会話スクールニックス 「英検® オリジナル練習問題」

英検® オリジナル練習問題 « 英会話スクールニックス
「英検®」を合格するためにオリジナル練習問題を作っています。これは完全無料なのでどうぞどうぞ使ってください!

オリジナル問題を作って無料公開されています。ありがたい限りです。

YouTubeチャンネルもあるので、そちらも併せて見てみると練習がはかどると思います。

ゆるゆる えいご 「英検準1級面接対策」

英検準1級面接対策 | ゆるゆる えいご

英検準1級面接イラスト集を作成し、公開してらっしゃいます。

準1級から1級の勉強している人に役に立つ記事が多く、私もよく拝見しています。

英検の二次・ナレーション対策におすすめのYouTube

英語ファイル / 一ノ瀬 安(いちのせ あん)様

有名英語講師の一ノ瀬先生のYouTubeチャンネルです。二次試験の動画は、主に準1級、1級の対策です。

再生リストの中に

  • 【英検1級】2次対策
  • 【英検準1級】2次対策

がありますので、1級や準1級を受験される方はぜひご覧ください。

英語ファイル / eigophile
こんにちは!英語講師の一ノ瀬 安(いちのせ あん)と申します。日本一の英語講師を目指しています。応援してもらえたら嬉しいです。 英検1級 CSE3400/3400点英検準1級 CSE 3000/3000点 TOEFL®iBT (旧型式)12...

とらSensei / とらSensei 様

⇒主に2級から3級の二次試験対策が中心。オリジナル問題で面接の練習ができます。

とらSensei
スピーキングを中心に、実践的で身につく英語の動画をアップしています。とらSenseiは、頑張る皆を応援しています‼︎英検対策、英会話のパワーアップに是非‼︎チャンネル登録も是非‼︎🐯1人では難しい試験対策、英会話、一緒に楽しくやっていきまし...

焦らず、でも早めに始めよう

英検の二次試験は、過去問だけでは練習量が足りず不安になる人も多いと思います。

でも、だからこそ今のうちに「他の練習素材」を知っておくことが大切です。

今回ご紹介したように、予想問題集やサイト、動画、オンラインサービスなど、ナレーション対策の手段は意外とたくさんあります。

全部を一気に試す必要はありませんが、「これなら自分に合いそう」と思えるものから、少しずつ始めてみてください。

本番を想定した練習を繰り返すことが、最終的に一番の自信につながります。

あなたの努力が、しっかり結果につながるよう願っています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました